唇・耳
耳の形を改善する外科術式です。耳の形を直したい方におすすめです。
耳介を形作る対耳輪の形成不全や耳甲介が大き過ぎることで、耳介の後方への湾曲が少なく、横方向に大きく立っている状態を「立ち耳」と言います。
立ち耳の程度も様々ですが、両耳のこともあれば片耳だけの場合もあります。手術では耳の裏側を切開して、耳介軟骨を後方へ折り曲げて対耳輪と呼ばれる湾曲線を形成したり、耳甲介の面積が大きい場合は軟骨を切り取って小さくしたりします。自然な形の対耳輪を形成することが術後の仕上がりに影響します。
所要時間 | 約60分程度 |
---|---|
治療回数 | 1回 |
痛み | 治療前の麻酔が一瞬チクッとしますが、治療中は痛みを感じることはありません。 |
腫れ | 治療後は腫れます。2~3日目がピークで1週間程で落ち着きます(個人差があります。) |
麻酔 | 多段階麻酔を行います 部位に塗布タイプの表面麻酔を塗ります。 局所麻酔を行います。 |
傷跡 | 耳の裏側で、ほとんど目立ちません。 |
通院 | 縫合した糸を抜糸する為に7日目のご来院と、経過観察の為1ヶ月目のご来院をいただきます。 |
洗顔・メイク | 洗顔は治療当日から可能、メイクは1週間程、なるべく避けてください。 |
シャワー・入浴 | 当日より入浴・洗髪が可能です。ただし、治療部位は濡らさないようにしてください。 |
アフターケア | 治療後、挿入部位に皮下出血が出る事がありますが、この場合約1週間~10日で消失していきますので心配なさらないでください。 |
注意事項 | 約2週間で外見が仕上がりの状態に落ち着きますが、手術後1ヶ月が経過するまでは、衝撃を与えないように気をつけてください。 |
時間 | 両耳で約90分 症例によっては片耳ずつ2回に分けて処置を行う場合もあります。 |
副作用・リスク | 腫れは2~3日目がピークですが、徐々に落ち着いてきます。 腫れが引かない場合は、ご相談ください。 元々の左右の耳介の形状の違いもあるので、完全に左右対称になることはありません。 術後、数ヶ月くらい経過すると耳介軟骨の復元力により軽度の「戻り」が生じることがあります。 |
費用 | 両耳 30万円(税抜き) 、片耳 18万円(税抜き) |
あなたの耳はどこが気になりますか
カウンセリングでは医師が現在の状態を診察し、ご希望をお伺いしながら処置の適応、処置後のダウンタイム等きちんとお話をさせていただきます。
患者様のお顔のバランスに合わせて耳の角度や大きさを調整いたします。
局所麻酔を行います。麻酔の痛みはほぼありません。
処置室も心安らぐ音楽が流れ、少し緊張している方にもリラックスして受けていただける空間になっております。
時間は、両耳で約90分程度です。症例によっては片耳ずつ2回に分けて処置を行う場合もあります。耳の裏面から切開を行い耳介軟骨を十分に剥離・露出します。
症例によってはその際に皮膚切除することもあります。耳甲介(耳の付け根付近)の面積が広い場合はその部の軟骨を縦方向に切除し耳甲介の横方向への張り出しを軽減させます。
想定する対耳輪の走行方向に耳介軟骨にメスで割線を作り、対耳輪が自然な形状になるように割線に沿って後方へ耳介軟骨を折り曲げます。折り曲げた耳介軟骨を縫合糸で固定して対耳輪を完成させ、皮膚を縫合して手術を終了します。
腫れは2~3日目がピークですが、徐々に落ち着いてきます。
抜糸にご来院いただく7日目には外に出かけてもおかしくない程度に腫れは引きます。
約2週間で外見が仕上がりの状態に落ち着きますが、手術後1ヶ月が経過するまでは、衝撃を与えないように気をつけてください。
消費税抜きの価格です。
耳の奇形(立ち耳修正等) | お問い合わせください |
---|---|
カウンセリング料 | ¥3,000 |
当院ではカウンセリングに重点をおき、患者様のお悩みをお聞きしたうえで、最適な治療法、治療詳細、リスクなど、しっかりと時間をかけてお話させていただいております。そのためカウンセリングが有料となっておりますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
内出血が出ることもありますが、腫れもほとんど気になりません。
傷跡は耳の裏側になりますので、正面からは目立ちません。また、傷跡自体も時間とともに目立たなくなります。